お知らせNEWS
2025.06.27 新車納車式のご報告
6月27日(金)、株式会社星川産業宇都宮営業所に2台新車が納車され
本社にて、神事並びに納車式を執り行いました。
AKホールディングス代表取締役の梶田社長をはじめ、各取締役、星川産業 児玉常務取締役、
本社社員、広島日野自動車株式会社福山東支店のの皆さまにもご参加いただきました。
交通安全祈願は塩崎神社様にお願いし、神事が滞りなく執り行われました。
続く納車式では、児玉常務取締役をはじめ、本社車両管理担当 津田参与、
宇都宮営業所責任者より挨拶がありました。
また、児玉常務取締役より宇都宮営業所担当乗務員2名に車両の引き渡しが行われ
担当乗務員による力強い「宣誓書」の読み上げがあり、交通安全に対して強い決意が伝わりました。
暑い日差しの中でしたが、最後に全員で集合写真を撮り、
温かい雰囲気の中納車式が終了しました。
本社にて、神事並びに納車式を執り行いました。
AKホールディングス代表取締役の梶田社長をはじめ、各取締役、星川産業 児玉常務取締役、
本社社員、広島日野自動車株式会社福山東支店のの皆さまにもご参加いただきました。
交通安全祈願は塩崎神社様にお願いし、神事が滞りなく執り行われました。
続く納車式では、児玉常務取締役をはじめ、本社車両管理担当 津田参与、
宇都宮営業所責任者より挨拶がありました。
また、児玉常務取締役より宇都宮営業所担当乗務員2名に車両の引き渡しが行われ
担当乗務員による力強い「宣誓書」の読み上げがあり、交通安全に対して強い決意が伝わりました。
暑い日差しの中でしたが、最後に全員で集合写真を撮り、
温かい雰囲気の中納車式が終了しました。












2025.06.25 2025年6月22日 中部地区「安全品質大会」を開催しました
6月22日(日)、各務原市商工振興センターにて、
2025年度 AKホールディングスグループ 中部地区「安全品質大会」を開催しました。
当日は、AKホールディングス、星川産業、エーディジャパン、ライフソリューションから
多くの社員が参加し、安全品質について改めて学び考えることができました。
大会では、グループ全体の安全品質の取り組みを振り返り、
優良運転者や永年勤続者の表彰も行われました。
また、今回も外部講師として、広島産業保健総合支援センターより
株式会社メディカルフィットネスB-1 統括本部長の松本直子様をお迎えし、
「健康経営」やセルフケアストレッチの実践を学ぶ貴重な時間となりました。
最後には「経営理念」や「安全宣言」の唱和を通じて、全員で安全品質への意識を改めて共有しました。
全国にたくさんの営業所を持つ星川産業ですが、
今回の中部地区が今年度最後の安全品質大会となりました。
引き続き、星川産業は「絶対品質」を追求し、
社員の安全・健康を守り、より信頼される会社を目指してまいります。
2025年度 AKホールディングスグループ 中部地区「安全品質大会」を開催しました。
当日は、AKホールディングス、星川産業、エーディジャパン、ライフソリューションから
多くの社員が参加し、安全品質について改めて学び考えることができました。
大会では、グループ全体の安全品質の取り組みを振り返り、
優良運転者や永年勤続者の表彰も行われました。
また、今回も外部講師として、広島産業保健総合支援センターより
株式会社メディカルフィットネスB-1 統括本部長の松本直子様をお迎えし、
「健康経営」やセルフケアストレッチの実践を学ぶ貴重な時間となりました。
最後には「経営理念」や「安全宣言」の唱和を通じて、全員で安全品質への意識を改めて共有しました。
全国にたくさんの営業所を持つ星川産業ですが、
今回の中部地区が今年度最後の安全品質大会となりました。
引き続き、星川産業は「絶対品質」を追求し、
社員の安全・健康を守り、より信頼される会社を目指してまいります。
















2025.06.20 2025年6月15日 東日本地区「安全品質大会」を開催しました
6月15日(日)、栃木県芳賀町の芳賀町工業団地管理センターにて、
2025年度 AKホールディングスグループ 東日本地区「安全品質大会」を開催しました。
星川産業(東日本支店・川越・群馬・群馬デポ・宇都宮・本社)をはじめ、
エーディジャパン本社、ライフソリューションの社員が参加しました。
開会のあいさつでは、AKホールディングス 梶田社長より、
「お客様に信頼される品質を提供するためには、
まず社員一人ひとりが安全を徹底することが何よりも大切」
との言葉をいただき、社員一同、気持ちが引き締まりました。
大会では、グループ全体の安全品質活動の報告や、
無事故・無違反・永年勤続表彰が行われました。
外部講師として、広島産業保健総合支援センターより
株式会社メディカルフィットネスB-1 統括本部長の松本様をお招きし、
「健康経営」や、運転業務に役立つストレッチを学ぶ貴重な機会となりました。
また、「経営理念」や「安全宣言」の唱和を通じて、安全と品質への意識を全員で再確認しました。
短い時間でしたが、参加者全員が真剣に取り組み、
多くの学びと気づきを得られた安全品質大会となりました。
今後も星川産業は、社員の健康と安全を第一に、「信頼される絶対品質」の実現を目指してまいります。
2025年度 AKホールディングスグループ 東日本地区「安全品質大会」を開催しました。
星川産業(東日本支店・川越・群馬・群馬デポ・宇都宮・本社)をはじめ、
エーディジャパン本社、ライフソリューションの社員が参加しました。
開会のあいさつでは、AKホールディングス 梶田社長より、
「お客様に信頼される品質を提供するためには、
まず社員一人ひとりが安全を徹底することが何よりも大切」
との言葉をいただき、社員一同、気持ちが引き締まりました。
大会では、グループ全体の安全品質活動の報告や、
無事故・無違反・永年勤続表彰が行われました。
外部講師として、広島産業保健総合支援センターより
株式会社メディカルフィットネスB-1 統括本部長の松本様をお招きし、
「健康経営」や、運転業務に役立つストレッチを学ぶ貴重な機会となりました。
また、「経営理念」や「安全宣言」の唱和を通じて、安全と品質への意識を全員で再確認しました。
短い時間でしたが、参加者全員が真剣に取り組み、
多くの学びと気づきを得られた安全品質大会となりました。
今後も星川産業は、社員の健康と安全を第一に、「信頼される絶対品質」の実現を目指してまいります。














2025.06.09 2025年6月1日 西日本地区「安全品質大会」を開催しました
6月1日(日) 広島県福山市の福山商工会議所にて
2025年度 AKホールディングスグループ西日本地区「安全品質大会」を開催しました。
本大会は、ホールディングス傘下のグループ会社4社が合同で集まり、約140名が参加しました。
外部講師として、広島産業保健総合支援センターより、
株式会社メディカルフィットネスB-1 統括本部長の松本様をお招きし、健康経営の大切さについて、
現場目線でたくさんのアドバイスをいただきました。
特に、座ったままの姿勢が長時間続く乗務員さんにおすすめのストレッチは、
実際に身体を動かしながら学ぶことができ、大変好評でした。
また、恒例の「無事故・無違反 優良乗務員の表彰」や「永年勤続表彰」では、
多数の社員がAKホールディングス梶田代表取締役より直接表彰を受け、温かい拍手が送られました。
社長からは、
「いつも本当にありがとうございます。会社はみなさんの生活を守るために、一生懸命頑張ります。」
と感謝の言葉が贈られました。
安全品質管理部門からは、品質を高めてお客様の信頼を得るために、
「周囲の安全確認」や「下車確認」の徹底が改めて呼びかけられました。
短い時間ではありましたが、参加者全員が安全と品質について改めて考える有意義な時間となりました。
今後も株式会社星川産業は、「絶対品質」を掲げ、全従業員の健康・安全と幸福を追求します。
2025年度 AKホールディングスグループ西日本地区「安全品質大会」を開催しました。
本大会は、ホールディングス傘下のグループ会社4社が合同で集まり、約140名が参加しました。
外部講師として、広島産業保健総合支援センターより、
株式会社メディカルフィットネスB-1 統括本部長の松本様をお招きし、健康経営の大切さについて、
現場目線でたくさんのアドバイスをいただきました。
特に、座ったままの姿勢が長時間続く乗務員さんにおすすめのストレッチは、
実際に身体を動かしながら学ぶことができ、大変好評でした。
また、恒例の「無事故・無違反 優良乗務員の表彰」や「永年勤続表彰」では、
多数の社員がAKホールディングス梶田代表取締役より直接表彰を受け、温かい拍手が送られました。
社長からは、
「いつも本当にありがとうございます。会社はみなさんの生活を守るために、一生懸命頑張ります。」
と感謝の言葉が贈られました。
安全品質管理部門からは、品質を高めてお客様の信頼を得るために、
「周囲の安全確認」や「下車確認」の徹底が改めて呼びかけられました。
短い時間ではありましたが、参加者全員が安全と品質について改めて考える有意義な時間となりました。
今後も株式会社星川産業は、「絶対品質」を掲げ、全従業員の健康・安全と幸福を追求します。
















2025.05.22 2025年5月14日 新車納車式
5月14日(水)、株式会社星川産業 福山営業所および宇都宮営業所に新車が納車され、
星川産業本社にて納車式を行いました。
当日は、日頃よりお世話になっている塩崎神社様に神事を執り行っていただき、
全員で安全を祈願しました。
その後、梶田社長より担当乗務員へキーが手渡され、星川産業の一員としての心構えや、
安全運転への激励の言葉が贈られました。
担当乗務員の二人からは、安全運転を誓う力強い宣誓の言葉もあり、
全体が引き締まった雰囲気に包まれました。
納車式の際、社長がいつもおっしゃるのが
「車を大切にすると、車が自分を守ってくれます。車両をきれいにしている人は事故を起こしません」
という言葉です。
実際に、車両を大切に扱っている乗務員さんほど事故が少ないという傾向もあり、
納車式は改めて車と心を通わせることの大切さを感じる時間でもあります。
今回納車されたピカピカの新車も、きっと大切に扱われ、長く乗務員を守ってくれることでしょう。
遠方から本社へ来てくれた乗務員さんと直接顔を合わせられるのも、
納車式ならではの嬉しいひとときです。
普段はなかなか会えない仲間と会える機会でもあり、本社の空気を肌で感じてもらえる
良い場になっています。
これから梅雨、そして夏に向けて忙しくなる時期ですが、新しい車両とともに、
無事故・安全第一で乗り切っていきましょう。
皆さま、今日も一日ご安全に!
星川産業本社にて納車式を行いました。
当日は、日頃よりお世話になっている塩崎神社様に神事を執り行っていただき、
全員で安全を祈願しました。
その後、梶田社長より担当乗務員へキーが手渡され、星川産業の一員としての心構えや、
安全運転への激励の言葉が贈られました。
担当乗務員の二人からは、安全運転を誓う力強い宣誓の言葉もあり、
全体が引き締まった雰囲気に包まれました。
納車式の際、社長がいつもおっしゃるのが
「車を大切にすると、車が自分を守ってくれます。車両をきれいにしている人は事故を起こしません」
という言葉です。
実際に、車両を大切に扱っている乗務員さんほど事故が少ないという傾向もあり、
納車式は改めて車と心を通わせることの大切さを感じる時間でもあります。
今回納車されたピカピカの新車も、きっと大切に扱われ、長く乗務員を守ってくれることでしょう。
遠方から本社へ来てくれた乗務員さんと直接顔を合わせられるのも、
納車式ならではの嬉しいひとときです。
普段はなかなか会えない仲間と会える機会でもあり、本社の空気を肌で感じてもらえる
良い場になっています。
これから梅雨、そして夏に向けて忙しくなる時期ですが、新しい車両とともに、
無事故・安全第一で乗り切っていきましょう。
皆さま、今日も一日ご安全に!








2024.11.21 2024年11月8日 大型新車納車式
11月8日(金) 星川産業川越営業所、群馬営業所の新車が納車され、星川産業本社にて納車式が行われました。
塩崎神社様より神事を行って頂き、社長より担当乗務員にキーが渡され、星川産業の乗務員としての心掛けや激励の言葉があり乗務員も安全運転を宣誓しました。
「車を大切にしたら車が自分を守ってくれます、そして車両をきれいにしている人は事故を起こしません」と納車式の時に社長がよく言われます。
実際どの営業所でも、車を大切にしている乗務員さんは事故が少ない傾向です。
本日納車されたピカピカの新車もずっときれいに保たれ、乗務員を守ってくれることを願っています。
本日は川越営業所、群馬営業所から新車の担当になる乗務員が車両を受け取りに来ています。
会う機会がほとんど無い乗務員さんに会えるのも納車式の楽しみです。
遠方の乗務員さんに本社の雰囲気を知ってもらえる良い機会でもあります。
来月には年末の繁忙期となります、
本日の新車も乗務員と共に大活躍する事でしょう。
皆様 事故無く、ご安全に!
塩崎神社様より神事を行って頂き、社長より担当乗務員にキーが渡され、星川産業の乗務員としての心掛けや激励の言葉があり乗務員も安全運転を宣誓しました。
「車を大切にしたら車が自分を守ってくれます、そして車両をきれいにしている人は事故を起こしません」と納車式の時に社長がよく言われます。
実際どの営業所でも、車を大切にしている乗務員さんは事故が少ない傾向です。
本日納車されたピカピカの新車もずっときれいに保たれ、乗務員を守ってくれることを願っています。
本日は川越営業所、群馬営業所から新車の担当になる乗務員が車両を受け取りに来ています。
会う機会がほとんど無い乗務員さんに会えるのも納車式の楽しみです。
遠方の乗務員さんに本社の雰囲気を知ってもらえる良い機会でもあります。
来月には年末の繁忙期となります、
本日の新車も乗務員と共に大活躍する事でしょう。
皆様 事故無く、ご安全に!








2024.11.05 2024年10月28日安全衛生表彰の「功績賞」をいただきました
弊社 梶田社長が、
陸上貨物運送事業労働災害防止協会より安全衛生表彰の「功績賞」をいただき、10月28日に東京都内でおこなわれた表彰式に参加いたしました。
「功績賞」は労働災害防止活動を活発に実践し、地区又は事業場の安全衛生水準の向上に功績があった個人を表彰するもので、このたびは広島県トラック協会の推薦をいただき受賞いたしました。
数ある事業所の中から弊社を推薦いただいたのは大変名誉なことで、ご尽力をいただきました関係各位様にあらためて御礼申し上げます。
今回の受賞に恥じぬよう、社を挙げて一層安全衛生の向上に努めてまいります。
陸上貨物運送事業労働災害防止協会より安全衛生表彰の「功績賞」をいただき、10月28日に東京都内でおこなわれた表彰式に参加いたしました。
「功績賞」は労働災害防止活動を活発に実践し、地区又は事業場の安全衛生水準の向上に功績があった個人を表彰するもので、このたびは広島県トラック協会の推薦をいただき受賞いたしました。
数ある事業所の中から弊社を推薦いただいたのは大変名誉なことで、ご尽力をいただきました関係各位様にあらためて御礼申し上げます。
今回の受賞に恥じぬよう、社を挙げて一層安全衛生の向上に努めてまいります。










2024.11.01 2024年10月17日 松山営業所移転開所式
松山営業所の移転開所式を行いました。
松山営業所は10月2日より新事務所にて営業しておりましたが、準備が整った10月17日に地元 波賀部神社様に神事をしていただき開所式を執り行いました。
今回の移転は、労働環境の改善、輸送効率の見直し、事業継続計画に沿った災害に強い営業所の3点を最重要課題として検討してまいりました。
移転先の高井町はスマートICへのアクセスも良く、松山市や東温市をはじめ、四方に新たな輸送ルートを確保できる様になりました。
沿岸部から内陸部へ移転したことで、地震・津波・高潮などの被害から従業員と家族の生活、車両、社屋を守ることができます。
また新たな試みとして事務所・休憩所にトレーラーハウスを設置いたしました。
愛媛県、松山市の自治体ではトレーラーハウスの運送業許認可は初めてとの事で苦戦しましたが、トレーラーハウス事業者様、行政書士様、関係各所様方に大変ご尽力いただき無事開所できましたこと、とても感謝しております。
明るく清潔な環境を従業員に提供することが出来ましたし、今回の挑戦はこれからの星川産業の営業所設営の大きな布石になりました。
松山営業所は、若いけれど社歴の長いベテラン社員が所長代理に就任し、西日本支店・支店長、各所長と連携し「新生・松山営業所」して切磋琢磨しております。
星川産業、松山営業所は荷主様に満足していただける営業所となるよう一層励んでまいります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
松山営業所は10月2日より新事務所にて営業しておりましたが、準備が整った10月17日に地元 波賀部神社様に神事をしていただき開所式を執り行いました。
今回の移転は、労働環境の改善、輸送効率の見直し、事業継続計画に沿った災害に強い営業所の3点を最重要課題として検討してまいりました。
移転先の高井町はスマートICへのアクセスも良く、松山市や東温市をはじめ、四方に新たな輸送ルートを確保できる様になりました。
沿岸部から内陸部へ移転したことで、地震・津波・高潮などの被害から従業員と家族の生活、車両、社屋を守ることができます。
また新たな試みとして事務所・休憩所にトレーラーハウスを設置いたしました。
愛媛県、松山市の自治体ではトレーラーハウスの運送業許認可は初めてとの事で苦戦しましたが、トレーラーハウス事業者様、行政書士様、関係各所様方に大変ご尽力いただき無事開所できましたこと、とても感謝しております。
明るく清潔な環境を従業員に提供することが出来ましたし、今回の挑戦はこれからの星川産業の営業所設営の大きな布石になりました。
松山営業所は、若いけれど社歴の長いベテラン社員が所長代理に就任し、西日本支店・支店長、各所長と連携し「新生・松山営業所」して切磋琢磨しております。
星川産業、松山営業所は荷主様に満足していただける営業所となるよう一層励んでまいります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。










2024.10.03 松山営業所移転のお知らせ
このたび松山営業所が下記住所に移転いたしました。
これを機に、社員一同より一層業務に励み、
皆様のお役に立てるよう努める所存でございます。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
お問合せ、ご来社は下記までお願い申し上げます。
電話番号も変わりましたので、登録されている番号の変更をお願い致します。
新住所
〒791-1111 愛媛県松山市高井町673-1
電話番号 089-997-7128
FAX番号 089-997-7138
令和6年10月2日(水)より新事務所にて営業しております
これを機に、社員一同より一層業務に励み、
皆様のお役に立てるよう努める所存でございます。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
お問合せ、ご来社は下記までお願い申し上げます。
電話番号も変わりましたので、登録されている番号の変更をお願い致します。
新住所
〒791-1111 愛媛県松山市高井町673-1
電話番号 089-997-7128
FAX番号 089-997-7138
令和6年10月2日(水)より新事務所にて営業しております
2024.10.02 2024年9月27日 星川産業・エーディジャパン 新車納車式
9月27日(金) 星川産業とエーディジャパンに4t、大型の新車が納車され、星川産業本社にて納車式が行われました。
塩崎神社様より神事を行って頂き、梶田社長から担当乗務員にキーが渡され、星川産業の乗務員としての心掛けや、激励の言葉があり乗務員も安全運転を宣誓しました。
「あなただから新車を任せられると会社が認めたのです」と社長が納車式でいつも言われます。
新車の担当は年功序列や管理者の選り好みではなく、管理者が認め、推薦する乗務員が選ばれます。
本日は広島営業所、中部営業所、宇都宮営業所から選ばれた乗務員が車両を受け取りに来ています。
納車式が終わった後は社長と面談し、メーカー様からの説明、弊社工場長からの整備指導を受け、お祝い弁当を受け取りそれぞれの営業所に向けて出発していきました。
それぞれが今日の決意を胸に頑張る姿を見て、後に続く乗務員が立派に育っていくことと思います。
今回の納車式は久しぶりに工場を出て日差しの当る所で行われました。
新車4台が光を反射してキラキラと、とてもきれいです。
もう10月になりますが本社近辺は朝晩は涼しくなったものの日中は相変わらず暑く、
今日の納車式で日焼けしてしまった人もいました。
夏の疲れが出る時期でもあります、
みなさま体調に気を付けてお過ごしください。
塩崎神社様より神事を行って頂き、梶田社長から担当乗務員にキーが渡され、星川産業の乗務員としての心掛けや、激励の言葉があり乗務員も安全運転を宣誓しました。
「あなただから新車を任せられると会社が認めたのです」と社長が納車式でいつも言われます。
新車の担当は年功序列や管理者の選り好みではなく、管理者が認め、推薦する乗務員が選ばれます。
本日は広島営業所、中部営業所、宇都宮営業所から選ばれた乗務員が車両を受け取りに来ています。
納車式が終わった後は社長と面談し、メーカー様からの説明、弊社工場長からの整備指導を受け、お祝い弁当を受け取りそれぞれの営業所に向けて出発していきました。
それぞれが今日の決意を胸に頑張る姿を見て、後に続く乗務員が立派に育っていくことと思います。
今回の納車式は久しぶりに工場を出て日差しの当る所で行われました。
新車4台が光を反射してキラキラと、とてもきれいです。
もう10月になりますが本社近辺は朝晩は涼しくなったものの日中は相変わらず暑く、
今日の納車式で日焼けしてしまった人もいました。
夏の疲れが出る時期でもあります、
みなさま体調に気を付けてお過ごしください。









