株式会社星川産業

お知らせNEWS

2023.05.02 2022年4月28日 福山営業所 新車大型車両納車式

4月28日(金) 福山営業所に新車の大型車両が納車され、本社にて納車式が行われました。

塩崎神社様より神事、お祓い、お守りをしていただき、お神酒によるお清めを行いました。

今回 新車に乗ることになった宇田乗務員は星川産業の大ベテラン乗務員で、走行速度、燃費、時間管理と、どれを取っても星川産業の最優秀ドライバーなので何も心配はありませんが、最優秀ドライバーとして、福山営業所のみならず全店の模範となり指導・育成をしていって欲しい、と社長からお話があり、

宇田乗務員も決意を新たにしていました。

福山営業所新所長の山田所長からは、AKホールディングスの設立に掛けて「3つのA」のお願いがありました。「安全のA、安心のA、愛情のA」を守って欲しという事です。特に車両に「愛情」をしっかり掛けてあげて欲しいですね。

久しぶりの青空の下、星川ブルーの大型車両がそびえ立ち、とても素晴らしい眺めでした。

優秀ドライバー宇田乗務員がこの車両とともに大活躍することを期待しています。


星川産業は4月1日より新年度(第49期)になりました、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2023.03.27 2023年3月27日 西日本地区安全品質大会を開催しました

3月26日(日)、広島県福山市 生涯学習プラザ まなびの館 ローズコムにて第12回 星川産業 西日本地区安全品質大会を開催しました。

昨年夏のコロナ感染が落ち着いている時期に第11回安全大会を開催していますので、半年ぶりにみんなが集まる大会になりました。

西日本地区大会は、福山営業所、中央営業所、広島営業所、松山営業所、小野営業所と、一番多くの営業所が集まる大会です。

福山営業所は、星川産業発足時からの営業所、そして小野営業所は昨年12月に開設した一番新しい営業所です。


今回は外部講師ミシュランタイヤ株式会社シニアアカウントマネージャー三原誠司様の講習について少しお伝えします。

今回の講演の中で、

「フロントは会社の、ドライバーの、顔です」

というお話をされました。

トラックのタイヤの消耗はフロント(前輪)が殆どなので、会社のレベルを上げる為にもフロントタイヤ2本だけでも日々叩いてほしい、という事です。

※(「叩く」というのは、点検ハンマーなどでタイヤ自体をたたき、空気圧を確認すること)

それでバーストを防げたり、タイヤの摩耗も見つけられるし、

又会社の“顔”でもある“トラックのフロント(前面)”もきれいに整えて

会社のレベルも上がる、、という話です。

タイヤやボディが整備されておらずボロボロで汚れていて、キャビンの中もゴミだらけ、、という車両を見たら、

「この会社の品質は素晴らしい」とはだれも思えないですね。


これはすぐに取り入れられる事なので、全社で早急に取り組んでいきたいと思います。


本日はとても有意義な大会でした。

学んだことを活かし、

星川産業は、これからも進歩してまいります。

2023.03.27 2023年3月19日 中部地区安全品質大会を開催しました

3月19日(日)、岐阜県各務原市商工振興センターにて、第12回 星川産業 中部地区安全品質大会を開催しました。

先週の関東地区安全品質大会に続き、一堂に会しての開催は3年ぶりです。

中部地区には、中部営業所と四日市営業所がありますが、中部営業所は2008年、星川産業で最初にできた営業所です。

現在は2代目所長が12人の乗務員をまとめています。

四日市営業所は2016年にできた比較的新しい営業所で、現在は13人の乗務員が元気に乗務しています。


今回の安全品質大会は「絶対品質」をメインテーマに掲げています。

星川産業の本年度の課題「絶対品質」とは、

「出来て当たり前の品質を継続して提供できる事」です。

そして、出来て当たり前の品質とは

心のこもった挨拶
丁寧な言葉使い
清潔感のあるきちんとしたみだしなみ
車両事故・商品事故・クレームゼロ
車内・社外ルールの遵守
取引会社様との契約を必ず守る
コンプライアンスの遵守

などです、

このことを従業員全員が再度確認し、

星川産業がお客様に選ばれる会社になるために、


これからも 日々努力をして参ります。

2023.03.14 2023年3月12日 関東地区安全品質大会を開催しました

3月12日(日)、群馬県伊勢崎市の伊勢崎市文化会館にて、第12回 星川産業 東日本地区安全品質大会を開催しました。

コロナ禍で個別研修が続いていたので、一堂に会しての開催は3年ぶりになります。

まず社長より、本年度の課題「絶対品質」についての話があり、

次に総務部より、「絶対品質」についての具体的な指示がありました。

安全品質管理部からは「事故、クレームゼロ」に向けての報告と指導が行われ、

今回は日本ミシュランタイヤ株式会社様より外部講師をお迎えして、タイヤの性能と安全運転についての講義がありました。

皆、真剣に聞き入っていましたので、明日からの業務に大いに役立つことと思います。


続いて恒例の無事故・無違反優良乗務員表彰式が行われ、

「絶対品質宣言」、経営理念の読み上げ、安全宣言採択では各店代表者が力強く宣言を行い、無事閉会となりました。


今回の安全品質大会で「星川産業の絶対品質」を従業員一同が再確認し、

よりよいサービスをお届けするために、


星川産業は一層の努力をして参ります。

2023.01.27 2023年1月27日 瀧澤学先生講演会を開催しました

本日、福山市内ホテルの会議室に於いて、星川産業の顧問で社会保険労務士、行政書士である瀧澤学先生の講演会を開催し、

星川産業から、役員・社員10名、エーディジャパンから役員・社員2名が聴講しました。

瀧澤先生は、1,500社以上の運送事業者のコンサルティング実績を有し、全日本トラック協会物流政策委員会委員をはじめ、多くの物流関係機関の委員等をされ、運送業に特化した社会保険労務士・行政書士としてご活躍されています。

本日は、「2024年労働時間上限規制」や「(新)改善基準告示」で変化していく運送事業のこれからを見据え、今後起こりうる事例の対処法など、とても身近で現実味のある話題を中心にお話しいただきました。

講演を聞き、「リスクを予測し、回避する為に備える」事が重要だと再認識するとともに
数々の事例を教えていただき、大変勉強になりました。

短い時間ではありましたが、瀧澤先生の解説はわかりやすく参加者は各自多くを吸収された事と思います。

本日学んだことを、今後の業務に大いに役立てていきたいと思います。

2023.01.12 2023年1月12日 福山営業所 4t新車車両2台納車式

本年もよろしくお願いいたします。


1月12日(木) 福山営業所に新車の4トン車両が2台納車され、本社にて納車式が行われました。

塩崎神社様より神事、お祓い、お守りをしていただき、お神酒によるお清めを行いました。

社長より、

「新車はベテラン乗務員だから与えられたわけではありません。今までの実績と今後に期待しての事です。まずは新車に乗ることに感謝して下さい
 ベテランの二人は、新しい乗務員を指導し、引っ張っていってください。
今年の目標は『絶対品質』。
 ドライバーは商品を無事に届けることが最大のミッションなので、これからも絶対品質を掲げて運行に努めてください。」

との言葉があり、車両のキーが渡されました。


穂垣乗務員は、

会社の経営理念を誇りとし、「星川産業プロドライバー基準」を遵守した、安全運行を実践します。と

村上乗務員は

車両の点検・整備を確実に実施し、整理、整頓、清掃、洗車を怠ることなく、大切に使用します。

と、安全運行への5項目の誓いを大きな声で宣誓しました。


1月とは思えないほどの青空の下、星川ブルーの新車が2台並ぶ姿は壮観でした。



大ベテランの穂垣・村上 両乗務員がこの車両とともに大活躍することを期待しています。

2022.12.08 星川news(兵庫県小野市に営業所を開設)

当社は兵庫県小野市に10拠点目となる小野営業所を開設致しました。

開所式は先月11月30日に実施、当日は梶田社長をはじめ主要メンバーが
現地に赴き、安全操業、商売繁盛を祈願致しました。
(後日、12月8日より認可営業所として稼働を開始致しました)

この営業所は弊社において関西地区では初めての設立です。
「物流事業で地域社会の進歩発展に貢献する」との経営理念を
この新しい土地でも実践してまいります。

営業所所長は河本が務めます。お客様には倍旧のお引き立てを賜ります様
何卒よろしくお願いを申し上げます。

2022.11.10 2022年11月7日 福山営業所 4t新車 車両納車式

11月7日(月) 福山営業所に新車の4トン車両が納車され、本社にて納車式が行われました。

塩崎神社様に神事、お祓い、お守りをして頂いた後、お神酒によるお清めが行われ、

社長より、

「新車を与えて貰ったことを、所長はじめ福山営業所の仲間に感謝してください。
 それから、納車の時に皆さんにお仕えすることですが、
 車を大切にしてください。車を大切にすることで車に守られ事故を防ぐ事もできると思いますし、自分自身も事故を起こさないという意識が高まります。
 今、商品事故がとても多いです。車両事故は当然ながら商品事故もなくすように、後輩の見本となるよう質を高めてください。」

との言葉があり、車両のキーが渡されました。


宮野乗務員は、

車両の整備・点検を確実に実施し、整理、整頓、清掃、洗車を怠ることなく、車両を大切に使用します。

等の安全運行への5項目の誓いを大きな声で宣誓しました。


今後、宮野乗務員がこの車両とともに大活躍することを期待しています。

2022.10.31 2022年10月28日 松山営業所 4t車両納車式

2022年10月28日(金)松山営業所に4t車両が納車され、本社にて引渡し式が行われました。

梶田社長より鶴井乗務員に「こうして、車両を与えてもらったことを感謝してください。松山営業所は10営業所の中でも伸びている営業所です。
鶴井乗務員はベテランですが初心を忘れずに、この車両と共に1からやっていくという気持ちを持って業務に取り組んでください。」
との言葉があり、キーが手渡されました。

鶴井乗務員は力強く「法令順守、安全運行と思いやり運転」を宣誓しました。

松山営業所の益々の発展に活躍されることを期待します。

2022.09.30 2022年9月10日 中期経営計画発表並びに安全品質会議・営業所長会議の開催

コロナ禍により、3年ぶりに本社管理職と全国の営業所長が一堂に会しました。

当日は、
 ・安全品質会議
 ・梶田社長による中期経営計画発表
 ・全店営業所長による運営改善取組み発表
を行いました。

特に、中期経営計画の発表では、グループホールディング会社の設立に加え、
5年後に総額50億円の売上を達成し、地域社会の進歩発展にさらに貢献しようという発表がなされ、
参加者全員で計画の全容を確認致しました。

当社は今までも、更にこれからも総員で「安全・安心で、高い輸送品質」の実現に日々取組み、
より多くのお客様、地域の皆様からご愛顧いただける会社を目指してまいります。